本サイトは、快適にご利用いただくためにクッキー(Cookie)を使用しております。
Cookieの使用に同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。
なお本サイトのCookie使用については、「個人情報保護方針」をご覧ください。

MBSDのサステナビリティ

情報社会の「その先」をつくる

セキュリティコンテスト

セキュリティへの関心を深めることを目的として、当社が主催している専門学生・高等専門学生向けイベントです。2016年より年1回開催しています。

コンテスト開催の目的

  1. セキュリティへの興味喚起
    サイバーセキュリティ対策の重要性は世界中で年々高まっており、日本においても今まで以上にセキュリティ対策が求められています。セキュリティに対応できる人材の需要は高く、慢性的に供給が追い付いていません。本コンテストを通じて学生の皆様にセキュリティへの興味を高めていただきたいと考えています。
  2. 現実的な問題へのチャレンジ機会創出
    本コンテストは、実践的で現実味のある課題を用意し、コンテストへの参加を通じてセキュリティ業務の一端を疑似体験する内容としています。教育的観点でも重要な意味を持つコンテストとして、学校を通じて多数の学生に参加を募ります。またコンテスト形式にすることで、より多くの学生にセキュリティへの関心を持ってもらうように構成しています。

社外勉強会

MBSDでは、Webアプリケーションに存在する脆弱性の探し方や再現方法を学びながら、セキュリティや脆弱性診断への興味を深めていただくことを目的に、学生やITエンジニアの方々に向けた勉強会を随時開催しています。 開催のお知らせは こちらで発信しています。

多様な人材が活躍できる「場」をつくる

障がい者雇用

多様な人材が個性や能力を発揮できる職場環境づくりを行い、誰もが安心して長く働き続けることのできる会社を目指します。

サスティナブルな「環境」づくり

ペーパーレス化

会議資料の紙配布を廃止し、社内稟議も電子に移行しました。社内でペーパレス化を統一しています。

ワークライフバランス

多種多様な働き方の実現を目指し、リモートワーク、フレックス制度、育児・介護休業、看護等・介護休暇、時短勤務制度等、ワークライフバランスに重点を置く制度を導入しています。詳しくは 福利厚生ページでご確認ください。

健康経営宣言

当社は、社員の健康を経営課題として捉え、社員及びその家族が心身ともに健康で、安全に安心して働くことのできる環境作りに取り組み、健康経営を推進します。

代表取締役社長 鈴木 大山

【健康経営推進体制】

健康経営宣言体制


【健康経営優良法人】

健康経営優良法人

健康経営優良法人に認定されました。
当社は、従業員一人ひとりの健康を重視し、企業全体で健康づくりに取り組む姿勢が評価され、「健康経営優良法人」に認定されました。
健康経営は、持続可能な社会を目指すうえで欠かせない要素と考えています。これからも、社員の健康増進と働きやすい環境の整備を通じて、より良い社会づくりに貢献してまいります。

健康診断受診率(2024年度)

当社では従業員の健康保持・増進を目的に、定期健康診断の受診を推進しています。2024年度の受診率は 100% でした。

ストレスチェック受検率(2024年度)

メンタルヘルス対策の一環として、ストレスチェック制度を導入しています。2024年度の受検率は 84.64% となり、多くの従業員が自身のストレス状況を把握する機会を得ています。