脆弱性情報の公開 (JVN#80785288)
当社エンジニアによって報告された脆弱性がJVNにて公開されました。 JVN#80785288 Wekan におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性…

当社エンジニアによって報告された脆弱性がJVNにて公開されました。 JVN#80785288 Wekan におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性…
三井物産セキュアディレクション株式会社は、次代を担う日本発で世界に通用する若年層の情報セキュリティ人材を発掘・育成するため、産業界、教育界を結集した講師…
弊社エンジニアが「(ISC)2 Japan Chapter オンライン勉強会」に登壇致します。
弊社エンジニアが、AIの脆弱性を自動検知するツール「Adversarial Threat Detector」を開発・公開しました。 今後、機能拡張を重ね…
2021/02/16 AINOW AIセキュリティ超入門 第7話 – AIの身辺調査 – AIに対するOSINT を当社エンジニアが寄稿し、記事が掲…
2021/02/03 日経 xTECH マルウエア徹底解剖 セーフモードを悪用するランサムウエア [第15回] を当社エンジニアが寄稿し、記事が掲載され…
情報漏えい事故が発生したお客様や、Web改ざんなど情報漏えいが懸念されるお客様を、原因解明から恒久対策の実施まで、ワンストップで支援します。
情報漏えい事故が発生した場合や、Web改ざんなど情報漏えいが懸念される場合に、MBSDのSecurity Forceメンバー(情報セキュリティ専門家)がお客様先へ急行し、初動対応・原因解明、顧客やメディアへの対応から、恒久対策の実施までをワンストップで支援するサービスです。
MBSDのセキュリティエンジニアが、攻撃者の視点に立ってお客様サイトに潜む脆弱性を診断・分析・評価し、対処方法をアドバイスします。
MBSDのセキュリティ診断サービスは、インターネットが普及しはじめた2001年に業界に先駆け「Webアプリケーション診断サービス」からスタートしました。その後10年以上積み重ねてきた診断における経験値と技術力は、多くのお客様から高い評価を受けています。他社の診断サービスでは発見が困難な脆弱性も高い確率で検出します。
MBSDのマルウェア解析者が、自動解析に頼らない手動で精度の高い高品質なマルウェア解析情報をご提供します。
MBSDのマルウェア解析サービスでは、「動的解析」に加え、手動による「静的解析」(ホワイトボックス解析)まで実施します。「静的解析」とは、マルウェアの中身をコードレベルで分解して調べる解析手法であり、「動的解析」と比べより高度な技術を必要とします。たとえ自動解析や動的解析を妨害するようなテクニックがマルウェアに使用されていても、静的解析によりそれらを明らかにし突破することができます。
MBSDセキュリティ・オペレーション・センター(MBSD-SOC)の経験豊富なセキュリティアナリストが、24時間365日体制でお客様システムを監視します。MBSD-SOCの特徴である多角的分析やセキュリティデバイスの最大活用により、お客様にとっての真の脅威を見つけ出します。
MBSDの統合ログ監視・Advanced SOCサービスは、お客様のネットワーク上に専用の統合ログ監視基盤/SIEMを構築し、リモートからセキュリティ機器やシステムのログ等を総合的、かつ統計的手法を用いて監視します。また、セキュリティアナリストが能動的に攻撃を調査・分析する(Threat Hunting/スレットハンティング)ことで、個々のセキュリティ機器だけでは検知が困難な攻撃の早期発見と対処を実現可能とするサービスです。
セキュリティ教育では、実践的な教育プログラムで、セキュリティスペシャリストが講師となり、システム開発者、システム管理者、情報セキュリティ管理者等のセキュリティ知識向上、スキルの標準化/可視化を実現するサービスです。
担当者のセキュリティ知識の標準化、開発者・管理者のスキル把握、知識とスキルの維持管理を実現します。
企業には、顧客情報をはじめとして、知的財産などの企業活動に関わる重要機密情報が多数存在しています。重要機密情報の多くがデジタル化され、検索作業、閲覧作業などの利便性が向上しました。その結果、従業員の不注意によるノートPCや外部記憶媒体の紛失・盗難が原因で、重要機密情報が漏えいする事故は後を絶ちません。また、悪意による重要機密情報の持ち出し・転売事件が頻発し、さらに標的型攻撃など、諜報活動、産業スパイ目的で、外部からの不正アクセスにより、重要機密情報が奪取される事件も多数発生しています。
MBSDは、公共、製造、流通、金融、通信など、お客様の業界・業種に応じて、豊富な知識と経験もつ専門家が最適なコンサルティングを提供しお客様の課題解決を強力に支援します。
また、三井物産のグローバルなネットワークを最大限に活用し、アジア、ヨーロッパ、アフリカ、北アメリカ、南アメリカ、オセアニアなどに点在する海外支社・支店、グループ会社を含め、ワールドワイドにお客様を支援します。
中央省庁をはじめとする公共セクターにおける各種調査分析・プロジェクトマネジメントに係る技術支援サービスを提供しております。
当社では防衛・宇宙・サイバー分野に精通した専門コンサルタントがお客様の新事業創出・政策立案・エンジニアリングをトータルにサポートいたします。
MBSD Global Security Platformは、サイバーセキュリティ対策で効果の高い、「インターネット境界での出口対策(検知・防御)」と「マルウェア感染したPCに対するレスポンス(PC特定・隔離)」に、スコープし、導入と運用が容易な形態で提供するソリューションです。
MBSDの高い技術力を駆使したランサムウェア対策製品「MBSD Ransomware Defender」がランサムウェアの被害から防御します。
MBSDが開発したMBSD Ransomware Defenderは防御の視点を大きく変えた、従来と全く異なる革新的な検知防御手法を用いてランサムウェアを検知/防御します。
吉川孝志, 菅原圭
早速ですが、まずは以下の図1をご覧ください。 真ん中にメッセージボックスが表示されていますが、このメッセージボックスを表示するプロセスがどこから起動して…
MBSD
【「サイバー攻撃」が134回で前月比約20%減少】 主な報道事案は 米当局が5日、12月に米政府機関を狙った大規模「サイバー攻撃」を「ロシアの可能性が…
MBSD
2021年1月28日より、Facebook公式アカウントの運用を開始しました。 セキュリティ関連の情報を随時発信していきますので、皆様フォローお願い致し…