Know your enemy.Defense leadership.

MBSD Cybersecurity Challenges

専門学校・高等専門学校対象セキュリティコンテスト

第8回セキュリティコンテスト MBSD Cybersecurity Challenges 2023

第8回の課題は、“Webアプリケーションの巡回ツールを開発せよ
Webサイトの運営会社の社内でWebアプリケーションの診断を行うチームのメンバーとして、診断対象となる箇所を抽出、診断対象の規模を把握するための自動巡回ツールを開発し、提出します。

1.コンテスト開催の目的

①セキュリティへの興味喚起

サイバーセキュリティ対策の重要性は世界中で年々高まっており、日本においても今まで以上にセキュリティ対策が求められています。セキュリティに対応できる人材の需要は高く、慢性的に供給が追い付いていません。本コンテストを通じて学生の皆様にセキュリティへの興味を高めていただきたいと考えています。

現実的な問題へのチャレンジ機会創出

本コンテストは、実践的で現実味のある課題を用意し、コンテストへの参加を通じてセキュリティ業務の一端を疑似体験する内容としています。教育的観点でも重要な意味を持つコンテストとして、学校を通じて多数の学生に参加を募ります。またコンテスト形式にすることで、より多くの学生にセキュリティへの関心を持ってもらうように構成しています。

2.課題

第8回の課題は、“Webアプリケーションの巡回ツールを開発せよ
Webサイトの運営会社の社内でWebアプリケーションの診断を行うチームのメンバーとして、4人以内で組んだチームでWebサイトに実際にアクセスし、診断対象となる箇所を抽出、診断対象の規模を把握するための自動巡回ツールを開発し、提出します。

3.スケジュール

· チームエントリー受付

2023年7月19日(水)~11月13日(月)

· 課題配布

2023年7月19日(水)~11月13日(月)

· 説明資料・巡回ツール提出期限

2023年11月13日(月)

· 一次審査結果発表

2023年11月20日(月)

· 性能審査

2023年11月27日(月)~12月1日(金)

· 最終審査会(オフライン開催)

2023年12月15日(金)

4.【一次審査通過チーム】※エントリー順

全国18校、55チームのエントリーがあり、厳選なる審査の結果、上位10チームが一次審査を通過。

エントリーNo.

チーム名

学校名

1

復活の電子遊戯部

新潟コンピュータ専門学校

2

delikitchup

情報科学専門学校

4

チーム望月

静岡産業技術専門学校

6

Bananacat

情報科学専門学校

8

あ!、どかん、どかん

日本工学院北海道専門学校

35

塞翁が馬

YIC情報ビジネス専門学校

36

ぷりてぃふぉー・UIWI

YIC情報ビジネス専門学校

38

ゴレンジャー

YIC情報ビジネス専門学校

52

X-Frame-Options

名古屋情報メディア専門学校

53

ごとうぐみ

新潟情報専門学校


コンテストの詳細については以下外部リンクからもご覧いただけます。(事務局株式会社ビーアライブ)


主 催   :三井物産セキュアディレクション株式会社
後 援   :一般財団法人 職業教育・キャリア教育財団
      一般社団法人 全国専門学校情報教育協会
協賛企業 :(申込順)サイボウズ株式会社、CompTIA日本支局、Linux Professional Institute日本支部、
        FPTジャパンホールディングス株式会社、Tanium合同会社
       (協賛企業は継続受付中)

SECURITY CONTEST セキュリティコンテスト