
Black Hat USA 2019 トレーニング参加記
みなさん、こんにちは!MBSDに診断員として所属している一ノ瀬と申します。先日、弊社の桝屋がblogに記載した通り、ラスベガスで現地時間の8月3日~8月…
- イベント
調査研究/ブログ
みなさん、こんにちは!MBSDに診断員として所属している一ノ瀬と申します。先日、弊社の桝屋がblogに記載した通り、ラスベガスで現地時間の8月3日~8月…
8/7~8にラスベガスで開催されたBlack Hat USAに参加してきました。筆者が参加したのは2016, 2017に引き続き3度目です。今年もWeb…
8月7日より、Black Hat USA 2019のメインカンファレンスである基調講演(Keynote)、BriefingsやArsenalが開催され、…
8月3日より、アメリカのラスベガスにおいて、セキュリティカンファレンスとしては世界最大規模となるBlack Hat USA 2019およびDef Con…
2019年3月28日(木)から3月29日(金)にかけてシンガポールのMarina Bay Sandsで開催されたBlack Hat 2019 Arsen…
ある会社で開発したSNSのシステムにセキュリティ上の問題があると指摘されていたにも関わらずそのまま運用を続けていたところ、何者かに攻撃されてしまったよう…
10月22日(月)~25日(木)に、長野市のホテルメトロポリタン長野で開催された「コンピューターセキュリティシンポジウム2018」(以下、CSS2018…
前回の参加レポートでは、ntds.ditファイルの解析について取り上げましたが、今回はBenjamin Delpy氏およびVincent Le Toux…
筆者は同僚と共に、2018年8月6日(月)から12日(日)にかけて米国・ラスベガスで開催されたBlack Hat USA 2018およびDEF CON …