本サイトは、快適にご利用いただくためにクッキー(Cookie)を使用しております。
Cookieの使用に同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。
なお本サイトのCookie使用については、「個人情報保護方針」をご覧ください。

エントリーチーム紹介

専門学校・高等専門学校対象セキュリティコンテスト「MBSD Cybersecurity Challenges 2025」にエントリーしたチームをご紹介します。
チームエントリーは、2025年11月17日(月)まで受け付けています。
※レポート提出期限も11月17日(月)までですので、早めにエントリーして課題に取り組んでください。

コンテストの詳細、エントリーフォームはこちら

エントリーチーム

掲載はエントリー順です。※11/10時点
チーム名 アピール文
かき揚げ学割うどん(490円) 庶民派の親しみやすさと、学生らしい柔軟な発想力が魅力のチームです。かき揚げのように多彩な個性が混ざり合い、学割うどんのようにコスパ抜群のアイデアで勝負します!
かつまるらさ東京さ行ぐだ ネットの闇に立ち向かうセキュリティ戦士!サイバー脅威を撃退し、安心とワクワクを届けます。
皆とつくる安全な未来、今ここから始まる!
和田を守る隊!!!! システム開発の授業に取り組む4人で参加します。
3匹のMOBS 私たちは、最後まで最善を尽くします!
勇者御一行 失敗を恐れない勇気あるメンバーで結成しました。優勝目指して頑張ります。
セキュリティリスクをなくそう ネット社会の安心安全を目指します
突貫工事。 ・Ciscoのルータ(フルオプション付き)をください。
・新しいパソコンをください。(30万ぐらい)。
基礎ステ平均以下❕ 負けん気だけでも自信を持ちたい
最善を尽くす事が第一優先事項!
ごめん 頑張ります。
チームSE 埼玉コンピュータ&医療事務専門学校 情報テクノロジー科SE・プログラマコースの有志メンバーです。
今まではWebアプリを含む様々なアプリケーションの開発を勉強、実践してきましたが、脆弱性の観点からWebアプリやWebサイトを見る良いチャンスだと思い応募しました。
どこまでできるかわかりませんが、頑張りたいと思います!
Exploit Kids エクスプロイトの名に恥じぬ、攻めの姿勢を貫く三人組です。脆弱性を嗅ぎ分け執拗に攻撃を仕掛ける我々はまるで、冷蔵庫のプリンを狙う子供の様。無邪気な好奇心から生まれる攻撃性ははかり知れません。知識と技術の積み木を積み上げ、大人への挑戦的な姿勢、夏休みの宿題を終わらせる根気強さ、300円以内に納める計画性、培ってきたすべてを武器に、プログラムの海で暴れまわります。
多層防御 専門学校で学んだ知識を活かして頑張ります。
CyPro KCS大分情報専門学校 大学併修学科 私たちは、好奇心と探求心を大切にしながら、セキュリティーの課題に挑むチームです。一人ひとりが得意分野を持ち寄り、協力しながら問題を解決していきます。難しい課題ほど燃えるタイプなので、最後まであきらめずに挑み続けます。
新卒(仮) 私たちは、情報専門学校に通っているので情報セキュリティの知識をふんだんに使い、チームの内でコミュニケーションをとって全員が協力的に学校で学んだことを活かせるよう課題をこなします。
KCS大分情報専門学校大学併修科
きゅりん 私たちのチームは、基本忠実ながらも自由で柔軟な思考で物事をとらえることが出来ます。多様な意見を尊重しあう協調性も備えており、個々の能力を最大限に発揮できるチームです。チームの特徴を活かし、満足のゆく結果を追い求めます
真・SIRT 基本情報技術者や応用情報技術者の資格を取得しているメンバーで構成されており、幅広い問題に対応することができる。また、メンバーそれぞれが柔軟な思考力と視点を兼ね備えており、個性的な意見を出し合うことができる。なによりも、目的達成への執念と粘り強さが最大の武器である。
three years クラスで三年間一緒に学んできて何でも言い合えるグループです。また、学校でセキュリティの勉強しており、少しだけ自信があります。
台湾烏龍茶 大学併修科に所属しており、他の学生よりも多くの視点から思考することができます。
普段からWebサイトやアプリを頻繁に使っているので、それらに対して起こりやすいインシデントの傾向が生活する中で把握できています。
人間工場 私たちのアピールポイントは、全員の前向きな姿勢です。過去の課題も確認しながらセキュリティの理解を深めて頑張りたいと思います。
4f 4d 4b 私たちのチームは、強いチームワークを武器に連携しながら課題に取り組みます。
お互いに高いコミュニケーション能力を発揮し、状況を素早く共有、補てんし合うことで、効率的に問題を解決します。
また、新しい技術や知識にも敏感に反応し、積極的に吸収してチーム全体の力を高めています。
ITスペシャリスト科 チームα ITスペシャリスト科セキュリティ専攻の3,4年生混合チームです!日頃からセキュリティ演習やCTFに挑戦しながら、攻撃・防御の両面を実践的に学んでいます。今回のコンテストでは、チームの結束力と発想力で上位を目指して頑張ります!
ITスペシャリスト科 チームβ セキュリティが好きなIT専門学生チームです。授業や自主学習を通して日々セキュリティに対する理解を深め、CTFにも挑戦しています。まだ経験は浅いですが、学びを実践に繋げてチームで協力しながら課題に挑戦します。
AIEL(旧:麻生使節団) 学校名:麻生情報ビジネス専門学校
前回最優秀賞を受賞した麻生使節団です。今回も二連覇を狙って全力で挑みます。公式ホームページはこちら https://aiel.jp
BOT セキュリティを学んでいる学生です。
力いっぱい頑張ります。
NS団 優勝目指して、力一杯がんばります
ドルフィン 穴吹コンピュータカレッジ2年生で組んだチームです。学科の枠を超え、複数の学科からメンバーを集めました。
昨年に引き続きこのチーム名でチャレンジします。今年こそは3位以上をめざしてがんばります!
なんとかなれーッ まだセキュリティを習いたてですけど、精いっぱいがんばります
どんぐりピーナッツ 私たちは全員が応用情報技術者試験合格、うち一人は情報処理安全確保支援士である「情報系資格のスペシャリスト集団」です。
積み重ねてきた知識と経験を武器に、実戦の中で私たちのスキルがどこまで通用するかを確かめるために挑戦します。メンバー全員が互いを刺激し合い、高め合いながら成長し、最後まで諦めません!
ネットワークセキュリティ科ロードバイク同好会 朝起きれるように頑張ります。
日本工学院専門学校 ITカレッジ ネットワークセキュリティ科
メンター 未熟者ですがやる気はあります。この機会にスキルアップを目指します。
日本工学院専門学校 ITカレッジ ネットワークセキュリティ科
チーム圧力鍋 ネットワーク・インフラゼミのメンバー3人、Web・モバイルゼミのメンバーが1人のチームです。
普段の開発等でも組んだことがあるので、連携力を活かし、問題に挑戦していきたいと思います。
なにわのシリコンバレー 1、2年生の中で、数少ないインフラに興味がある人の集まりです。
まだまだ未熟なチームですが、精一杯頑張ります!!
Network Access Security Breaker(NASB) 資格勉強の中でセキュリティの知識にも触れた生徒、サーバー管理に触れ、その延長でセキュリティに興味を持った生徒など、1年生だけで構成されたチームです。玉砕前提で、楽しみながら頑張ります!
I/O error 浜松未来総合専門学校のセキュリティネットワーク科です。
日々学んでいるネットワークの知識を活かし、課題解決に取り組んで行きます。
I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした。
NE2A 東北電子専門学校です
メンバー全員で協力して頑張ります!
ポテンシャル採用 普段の行動も得意なこともバラバラな一風変わったチームです。しかし、それぞれが秘めたポテンシャルは決して低くないはず!このコンテストという舞台で、私たちの未知の可能性を試してみたいです。まずはチーム一丸となることから頑張ります!
Incident brothers ほかの人には負けない。頑張ります!
NoTama 平均的なチームなのでできるだけ上を目指せるように頑張ります。
カスエンジニア株式会社 やる気があれば何でもできます
捨て犬 ギョンミ セキュリティの!大切さを!叩き込む必要が!あったからなァ!
絶対防御おじさん チーム一丸となって頑張ります!!
ショルダーハッキング 先輩方の背中を見て頑張ります。
パスワード1234 ガクチカの為に全力でがんばります!
SC player チーム全員が情報処理安全確保支援士試験を受けるくらいセキュリティ分野に興味があります!
今回のコンテストで、誰よりも長けているくらいのセキュリティ知識を得たいです!
東京電子セキュリティサークル 東京電子専門学校のセキュリティ勉強サークルメンバーで結成したチームです!
セキュリティの知識はまだまだ浅いですが、授業の内容を生かし、夏休みにはCTFへ参加したことがあります。
また、メンバー全員が自宅にサーバーを持っていて、在籍中のセキュリティ・"ネットワーク"科らしいネットワークとサーバーの知識を利用して頑張りたいです!!
東京電子専門学校 高度情報システム科 私たちのチームは、高度情報システム科で培った幅広い知識と技術を持つメンバーで構成されています。互いの得意分野を生かし、協力しながら多角的に課題へ取り組んでいきます。
チーム佐々木 リーダーの佐々木を中心にガッツあるメンバー構成になっています
やる気元気尾崎とニキ (230 136 145 227 128 133 227 129 175 73 75 75 79 227 129 171 230 167 139 227 130 143 227 130 147 227 131 131 239 188 129)ASCll
YUKAI 私たちは、常に新しい技術に挑戦し、知識や技術を磨いてきました。今まで学んできた経験や知識、技術を活かし頑張ります。
時代はOAuth4.0か ライデントコンピュータ専門学校というところでパソコンをかたかたしている2年生です。セキュリティ初心者ではありますが精一杯頑張ります!チーム名は覚えたての言葉を使いたかっただけです。
@3 周りがチームを組んで参加していく中、やけくそでソロ参加を決めました
当たって砕けろをモットーに、ひとまず提出できるように頑張ります
電子遊戯部(1)- コピー.exe 電子遊戯部(1)- コピー.exeです。
フレッシュな2年生と、どこか様子がおかしい3年生というユニークな構成です。
劣化コピーと言われないよう、「アジェンダのコンセンサスをアグリー」などとコミュニケーションを取りつつ、一丸となり一つ一つのタスクをエグゼキュートしていく所存です。どうぞよろしくお願いします。
必死に開発四天王 私たちは情報システム科1年生で、授業課題や基本情報技術者試験の勉強を通してITの基礎を学んでいるところです。まだ実際の開発経験はありませんが、基礎を学びながら新しいことに挑戦する意欲があります。今回の取り組みでは、学んだ知識を実践の場で活かすことで、自分たちの理解を深め、可能性を広げたいと考えています。経験が浅い今だからこそ柔軟に吸収できる力を活かし、前向きに挑戦して成果につなげたいと思います。
Beginner’s Mind 専門学校1年生の初心を大切に、何事にも前向きに取り組むチームです。新しいことを恐れず挑戦し、失敗からも学びながら成長していく姿勢を大切にしています。互いを尊重し、全員で高め合うチームを目指しています。
p@s$w0rd 5ZCN5YmN44Gu6YCa44KK5byx44GE44Gn44GZ44CC5Yid5Y+C5Yqg44Gn44GZ44GM6aCR5by144KK44G+44GZ44CC
ゼー・ジャックマン いつも一緒にいるのでチームワークがいいはずです。
RedSpecter 小さなチームでも、情熱と好奇心は誰にも負けません!
新しい技術や攻撃手法を学ぶことを楽しみ、CTFを通して毎回レベルアップしています。
「突破口がないなら、自分で作る」――それが私たちのスタイルです。
Team_404_Not_Found このコンテストを通じて、チーム全員で協力しながらセキュリティの知識を深め、実践力を高めていきます!
deliketchup 頑張ります
NaRyoHa 本物です。
TKT 学校の授業でセキュリティについて学び、より実践的なことをしてみたいと思い参加しました。
よろしくお願いします!!
さよならべいべ 私達は情報分野を専攻する学生として、特にセキュリティ技術に重点を置いて学習してきました。これまでにもCTFコンテストへ挑戦し、理論だけでなく、攻撃者の視点からセキュリティを実践的に学びました。これまでに培った知識と経験が、実業務に近い今回の課題でどこまで通用するのかを確かめるべく、入賞を目指して全力で取り組みます。
プランD 頑張ります
ぐっとらっく 普段からCTFに参加しています!精一杯頑張ります!
ログ全部消えたんだが? ログは消えたけど、成果は残す。
ログ管理よりスケジュール管理の方が難しい3人組。
理論・技術・ノリで動く三層防御。
バグも仕様も受け入れ済み。

ログは消えても、希望だけは消したくない。
はじめての診断士道場 -v contest はじめての診断士道場、ついに登場。脆弱性を見逃さない____
ヤマ勘で南 センスでどうにかしていこうと思います
MfK 脆弱性をブットバス
KIKI 私たちは南の島にある国際電子ビジネス専門学校で学んでいるチームです。
普段はセキュリティ部で、勉強会をしたりイベントに参加したりして、
少しずつセキュリティのことを学んでいます。
まだまだ初心者ですが、学ぶ意欲はバッチリ!わからないことがあっても、
諦めずに調べたり試したりして、チームで協力しながら解決していくのが私たちのスタイルです。
入賞目指して頑張ります!!
脆弱性探人 (ぜいじゃくせい さがしんちゅ - Zeijakusei Sagashinchu) 私たちは国際電子ビジネス専門学校の脆弱性探人です。
私たちチームは、脆弱性診断に関して、技術や知識が少ないチームとなっています。
しかし、初学生ならではの視点や考えた方で脆弱性を見つけていきたいです。
そして、チームがしっかりと学び、今後の学習に生かせるように頑張っていきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
タケテック チームのメンバーは、セキュリティ関連のイベントに参加するのは今回が初めてです。授業で学んだ知識を最大限に活かし、メンバー全員が力を合わせて全力で取り組みます。分からないことにも積極的に挑戦し、学びながら成長していきます。知識と根性で最後までやり抜きます!
AHLC 趣味でWebサイトの作成をしているので、その経験を活かして頑張ります
セキュアコア 北海道情報専門学校
セキュリティのゼミに参加して、勉強中です。まだまだ未熟ですが、このチャレンジを通して多くのことを学び、成長したいです。
おきなわ 北海道情報専門学校です!!!
:Grinning Face with Sweat: 先日、情報安全確保支援士試験を受験したのでその過程で学んだ知識を活かして頑張りたいと思います!!
あるふぁ 私たちは外部プロジェクトをきっかけに出会った同校の4人チームです。メンバーの各々がサーバー構築・ソフトウェア開発・コミュニティ運営など多様な分野で活動してきました。異なる経験を持つ私たちですが、共通して強く意識するようになったのがセキュリティの重要性です。様々な経験を持つ私たちだからこその多角的な視点を持ち、チームとしての総合力を発揮して価値ある成果をお届けします。
1+3 神戸電子専門学校のチーム『1+3』です!
私たちは、基本情報技術者試験を取得している1年生3名と3年生1名で結成された、今回が初の合同チームです。まだお互いに知らないことも多いメンバー同士ですが、それぞれの力を持ち寄り、神戸電子専門学校の学生として胸を張って本コンテストに挑みます。
未知数だからこそ、無限の可能性を信じて――全力でチャレンジします!
神戸電子プロコン部チーム 神戸電子プロコン部のルーキー達がセキュリティコンテストに参戦!知識からド根性まで、持ち得るすべてを活かして、チームとしてギリギリまで食らいついていきます!
HTTP 503 茨城高専「503(HTTP 503)」。リーダーが道筋を作り、他2名は学びながら手を動かして解析&レポート。“ゴリ押し”総当たりで仮説→検証を回し切り、抜け道が見えるまで粘り強く詰めます。
TOMICO 高専で情報セキュリティを学んでいる仲間たちと参加します。日々の学びを活かし、実際に手を動かしながら、現実の脅威に挑むことで知識と技術を伸ばしたいです。チームワークを大切に、最後まで全力で挑みます。
sudoNeko CTFの経験を活かして頑張りたいです。
君の心をデッドロック♡ セキュリティ分野に強い関心を持ち、日々新しい知識や技術の習得に努めています。授業を通して得た知識を活かし、実践的な問題を通じて自分たちの理解をさらに深め、今後の成長につなげたいと考えています。
フォーマッター 学校で学んだことを最大限活かして頑張ります!!
HHT_Ethical.exe 対戦よろしくお願いします
マウスポイント1020 一人で参加しますが、課題解決力を活かして、困難な問題にも粘り強く取り組みます!!
Dual Control 私たちは北海道ハイテクノロジー専門学校の学生チームです。サイバーセキュリティへの強い関心を持ち、協力しながら問題を分析・解決する力を高めています。MBSDコンテストでは脆弱性を見つけまた一つ自分たちの力を身に付けたいと思います。
hogehoge 自宅鯖の話で仲良くなったチームです。
最優秀賞を獲れるように頑張ります!
JACK この度、個人での参加となります。
最近、情報マネジメントセキュリティ試験に合格したことで、セキュリティ分野への知識と興味が飛躍的に深まりました。学校で培った情報セキュリティの基礎やITの知識を土台に、座学だけでは得られない実戦的な知識や技術をこの大会で貪欲に吸収したいと考えております。
このような本格的な大会への参加は初めての挑戦です。全力で挑ませていただきます!
チーム高橋 精一杯がんばります!
佐藤の一族 やる気があります。
おさつスナック コンカ打てます
HAL東京4 頑張ります
よふか メキメキ頑張ります
チーム6 3人で頑張ります。
Anytime HAL東京です