サイバーセキュリティ関連 注目報道調査 (2022年2月度)
サイバーセキュリティ関連の注目報道調査の2月度分を更新いたしました。
【米国の某石油パイプラインへの「サイバー攻撃」を公表した「ハッカー集団」「ダークサイド」が、ランキング3位で初登場】
その関連ニュースの増加を主な要因として、ビッグワードである「サイバー攻撃」は前月比1.7倍、「ハッカー」は前月比3.6倍、「ランサムウエア」は4.2倍、「不正アクセス」は2.6倍にぞれぞれ増加
主な報道事案は
・米国の某石油パイプラインへの「サイバー攻撃」
・某宇宙開発の関連機関への「サイバー攻撃」に中国関与と警察発表
・某婚活サイトで171万件の「情報漏洩」
調査期間:2021年5月1日~5月31日 / 対象媒体:新聞全国紙朝・夕刊(首都圏最終版)
【某婚活アプリ、「不正アクセス」で最大171万件の個人情報が流出】
広告・メディア事業を手掛ける某企業は5月21日、某婚活アプリの情報を管理するサーバが「不正アクセス」を受け、最大で171万1756件の会員情報が流出した可能性があると発表した。流出した可能性がある情報の内訳は、「年齢確認書類として提出した運転免許証、健康保険証、パスポート、マイナンバーカード表面の画像データ」。21日時点ではそれら情報の悪用は確認されていない。
順位 | キーワード | カウント数 |
1 | サイバー攻撃 | 378 |
2 | ハッカー | 192 |
3 | [ハッカー名称]ダークサイド | 162 |
4 | ランサムウェア | 127 |
5 | 不正アクセス | 94 |
6 | セキュリティー | 92 |
7 | 情報流出 | 67 |
8 | ウイルス | 66 |
9 | サイバーセキュリティー | 62 |
10 | サイバー犯罪 | 30 |
11 | 脆弱(性) | 20 |
12 | サイバー空間 | 18 |
13 | マルウェア | 16 |
14 | サイバー防衛 | 15 |
15 | サイバー対策 | 15 |
16 | フィッシング | 14 |
16 | サイバー戦略 | 14 |
18 | 情報漏洩 | 12 |
19 | 偽メール | 10 |
20 | ダークウェブ | 10 |
21 | サイバー | 10 |
22 | 偽サイト | 9 |
23 | サイバー戦 | 7 |
24 | 闇サイト | 6 |
25 | サイバー保険 | 6 |
26 | サイバー部隊 | 6 |
27 | 改ざん | 6 |
28 | [ウイルス名称]エモテット | 6 |
29 | 不正侵入 | 5 |
30 | サイバーリスク | 5 |
関連記事