全国紙キーワードランキング

title1

セキュリティ関連キーワード調査 (2017年7月度)

本期間は、サイバーセキュリティを脅かす事案の報道が、他の月に比較して少ない期間であった。この報道状況において、注目に値するトピックには、「世界同時サイバー攻撃の続報」、「闇サイト摘発」 が挙げられる。

調査期間:2017年7月1日~7月31日 / 対象媒体:新聞全国紙朝・夕刊(首都圏最終版)

■注目記事

  • 【世界同時サイバー攻撃の続報】 5月の大規模サイバー攻撃で被害に遭った某大手電機メーカーが、原因はドイツの電子顕微鏡装置にある可能性を明らかにした。発生から時間が経過した中での、国内被害状況を伝える久しぶりの続報であったが、本調査で記事が確認されたのは、7/4付け東京新聞のみであり、国内メディアの関心の低さが垣間見えた。
  • 【闇サイト摘発】 20日、米司法局が世界最大の闇サイト「アルファベイ」を摘発したと発表し、国内新聞では21日夕刊から一斉に報じられた。記事では、摘発の事実関係を報じるとともに、闇サイトとは何かを解説するものが多く、約1年ほど前から新聞メディアでも使われるようになった「闇サイト」という概念がさらに浸透する契機となっている。本件に関連して「闇サイト」「ダークウェブ」「トーア」が、カウントを伸ばした他、サイト名「アルファベイ」がランキングに初登場した。

■調査期間中に報道された主な事案

7/4 某大手電機メーカーの感染原因 電子顕微鏡装置か

7/8 中3、のぞき見ウイルス作成 書類送検

7/13 某ショッピングサイト 個人情報6860人分流出

7/21 世界最大の闇サイト摘発

7/27 不正アクセス容疑 札幌の大学生逮捕

7/30 ビットコイン消失ロシア国籍の男、身代金ウイルスにも関与か


■セキュリティキーワードランキング

 キーワードカウント数
1サイバー攻撃213
2セキュリティー161
3ウイルス79
4サイバーセキュリティー74
5ランサムウェア51
6マルウェア34
7ダークウェブ26
7[ウイルス名称]ワナ・クライ26
9情報流出25
9[サイト名称]アルファベイ25
11ハッカー24
12闇サイト22
12サイバー保険22
14ハッキング20
15脆弱(性)16
 キーワードカウント数
15サイバー16
17不正アクセス14
18情報漏洩12
19標的型(攻撃/メール)11
19トーア(Tor)11
19サイバー防衛11
19サイバー対策11
23サイバー防御8
24ホワイトハッカー6
24サイバー犯罪6
24サイバー空間6
24改ざん6
28乗っ取り(型)5
28[ウイルス名称]PETYA5
30ボットネット3

go全国紙キーワードランキング一覧へ


所在地

本店:

〒103-0013
東京都中央区日本橋人形町
1丁目14番8号 郵船水天宮前ビル6階
地図はコチラMapはコチラ

TEL : 03-5649-1961(代表)


赤坂オフィス:

〒107-0052
東京都港区赤坂2丁目17番7号
赤坂溜池タワー9階
地図はコチラMapはコチラ

TEL : 03-6861-5172

三井物産セキュアディレクション株式会社

MBSDロゴ

サイトマップ