本サイトは、快適にご利用いただくためにクッキー(Cookie)を使用しております。
Cookieの使用に同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。
なお本サイトのCookie使用については、「個人情報保護方針」をご覧ください。

最新情報

2025.04.28

新入社員の成長と挑戦!三井物産グループ研修レポート🕴🏻

MBSDコーポレートブログへようこそ!

ご覧いただきありがとうございます✨三井物産セキュアディレクション広報グループです😊

今回のコーポレートブログでは、先日行われた三井物産グループ 新入社員研修の様子をお届けします!
実際に受講した新入社員たちのコメントもご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください!

新入社員研修の目的

三井物産グループでは、新入社員一人ひとりが、将来のビジネスリーダーとして成長するための基盤を築くことを目的として、毎年新入社員研修を実施しています。
この研修では、単なる業務スキルの習得だけでなく、「三井物産グループの一員」としての価値観や使命感を共有し、仲間との絆を深めることを重要視しています。

研修プログラムの概要

以下のような多彩なプログラムが行われました。
プログラムの内容と共に、実際に受講した新入社員たちのコメントもご紹介!

Ⅰ. 三井物産グループについて

研修初日には、三井物産グループの歴史や理念、企業文化について学ぶセッションが行われました。

”三井物産グループの核となるコンセプトを知ることができ、自分のあるべき方向性を知ることができました。”
”三井物産グループとして、社会に示していく価値や目指すところを理解できたのと、グループの一員となった実感が改めて感じることができました。”

Ⅱ. ビジネスマナー

身だしなみ、立ち振る舞い、敬語、電話対応など、社会人としての基本的なマナーを学びました。

”研修前は「知らなければ恥をかくから」という理由でマナーを身に着けようと考えていましたが、「信頼関係を構築するための土台」ということを研修を通して理解できたため、今後当事者意識をもって実践できると感じました。”
”ビジネスマナーの必要性、「相手への敬意を表すため」や「一人前のビジネスパーソンとしての信頼を得るため」などをグループワークを通して実際に学ぶことができました。”

Ⅲ. ビジネスコミュニケーション

  • 聞くスキル・話すスキル

社会人としての聞き方と姿勢、聞いた内容の整理・確認など、相手の話を聞く時のマナーやスキルについて学び、
聞くスキル同様、話し方の姿勢や話す内容の構成など、相手にどう伝えるかも教わりました。

”敬語から、立ち居振る舞いまでビジネス上でコミュニケーションを体系的に深く学ぶことができました。”
”自分の視点がすべてでないことを理解しました。『伝える』と『伝わる』は違うということを念頭に置き、PREPやホール・パートを用いて相手に伝わりやすい説明ができるようにしたいです。”

  • 書くスキル

ビジネスライティングとは何かを学び、今後必要となるビジネス文書やEメールの書き方などを習得しました。

”特に、書くスキルについては自身の苦手な部分を知ることができてよかったです。伝える難しさをグループワークで知れました。”
”ビジネス文書やメールの書き方など、社会人として文章で相手に伝える際の重要なことや気をつけなければならないことについて学べました。”

IV. 企業・組織

企業の一員として知っておくべき企業の活動サイクルや組織とチームワークとは何か、を学習しました。
また、今後業務に携わるようになると必須である報連相について、指示の受け方を習いました。

”チームで何かに取り組む際に報連相などを徹底していないと問題になることは、今までの取り組みなどから感じてはいたが、具体的にどう心掛けるべきかなどが曖昧だったため、その部分を理解することができたので良かったと感じています。”
”社会で生きていくうえで、ほとんどの場合は個人ではなくチームで動くことが多い中で、このような組織、チームとして大事な点を学べてよかったです。二日目で学んだ伝えるが伝わるではないことや、目標、ゴールを明確にすることを意識していきたいです。”

V. 自分のありたい姿

これから仕事に向き合う自身の考え方や決意など、一人一人がはっきりと全員の前で表し示す所信表明を行いました。

”自分以外の人の所信表明を聞くことで、自分も負けてられないと思いました。”
”頼られる人になりたいと考えていますが、現状まだ基本的なことすらもできていません。なのでまずは、基本的なことを当たり前にできるようにします。”

新入社員研修は3日間実施され、最終日には研修の集大成として「どんな社会人1年目になりたいか」というテーマで各グループで発表を行いました。

image.png

研修中の様子。新入社員たちがグループでディスカッションしたことを発表している場面です。

全体を通して

”ペアやグループでの実践形式での学習が多くあり、座学での勉強のみの場合に比べて習得がしやすかったと感じます。”
”基本的なビジネスマナーや三井物産グループの歴史まで深く知ることができました。特にビジネス文書の書き方などはとても勉強になりました。ワークショップを通して学んだそれぞれの立場の考え方なども勉強になりました。”
”普段、交流することができない他業界に入った同期たちと研修を行えたことで自分にはないものを学ぶことができました。”

研修後の懇親会

懇親会の場では、投票数上位3グループが改めて発表を行い、MBSDの新入社員がメンバーとなるグループも選出されました🎉
発表が終わり歓談の時には、積極的に三井物産本社の事業本部人事総務室長と話し、教わったばかりの名刺交換時マナーを意識した名刺交換シーンも見られました!

image.png

プライバシー保護のため、一部画像を加工しています。

新入社員たちのこれから

三井物産グループの新入社員研修は、単なる知識やスキルの習得にとどまらず、自己成長と仲間との絆を深める貴重な時間となったことでしょう。
この研修を通じて得た学びや経験を活かし、MBSDの一員として、社会に新しい価値を提供し続ける皆さんの活躍を楽しみにしています。これからの成長に期待しています!

202504_corporateblog02_img03.png

最後に、新入社員の皆さん、ご入社おめでとうございます!


MBSD公式HP 採用情報はこちら👇

採用 | 三井物産セキュアディレクション株式会社 (mbsd.jp)

MBSDコーポレートブログをご覧いただきありがとうございます!また次回の更新をお楽しみに🌞