先進あるいは新解釈に基づくサイバーセキュリティ動向を当社スペシャリストがわかりやすく解説します。
MBSD's cyber-experts discuss the latest or a new interpretation of cyber security trends.
![]() 8月7日より、Black Hat USA 2019のメインカンファレンスである基調講演(Keynote)、BriefingsやArsenalが開催され、いよいよBlack Hat USA 2019が本番となります。 |
![]() 8月3日より、アメリカのラスベガスにおいて、セキュリティカンファレンスとしては世界最大規模となるBlack Hat USA 2019およびDef Con27が開催されています。例年通り、最新のセキュリティ技術や動向などを入手するため、MBSDからも複数のセキュリティエンジニアやコンサルタントが参加しています。筆者はこれまで2回シンガポールで開催されたBlack Hat ASIAには参加経験がありますが、Black Hat USAは今回が初となります。どのような違いがあるのかも非常に楽しみにしています。 |
![]() 2019年3月28日(木)から3月29日(金)にかけてシンガポールのMarina Bay Sandsで開催されたBlack Hat 2019 Arsenalに、セキュリティテストツール「GyoiThon」のプレゼンターとして参加してきました。 |
![]() 3月22日(木)~3月23日(金)にシンガポールのMarina Bay Sandsで開催されたBlack Hat Arsenal Asia 2018に、セキュリティテストツール「GyoiThon」のプレゼンターとして参加してきました。 |
![]() 1月24日(水)~26日(金)に広島県の広島国際会議場で開催されたJANOG41 Meetingに参加してきました。今回は聴講のみの参加ではなく、ショートプログラム「Security Testing Suite」のプレゼンターとしても参加し、ターゲットサーバの脆弱性を効率よく炙り出すセキュリティテストツール「PyThontak」を披露しました。なお、私たちのセッションでは、単にPyThontakのお披露目だけではなく、その設計思想や効率よくセキュリティテストを実施する観点を共有させていただきました。 |